導入事例インタビュー
宮根徳行 施設長
そうですね、基本が紙ベースで動いていましたからね。委員会や会議などの資料も全て紙ベースで行われておりました。現場の24時間シートなども同様です。最近になってWi-Fi環境を構築するなど環境は変わってきたかと思います。そういった社会の変化に対応するため業務改革を行うことに決めました。iPadなども導入し少しずつDX化を進めてきましたがまだまだこれからですね。
確実に便利にはなっています。ですが、一定数のスタッフには抵抗はあったようですね。いかにそのようなスタッフに理解をしてもらうかが肝になってくるかと思います。スマートフォンと同じように使いながら慣れることも重要かと思います。そのため定期的に社内で勉強会などを行なっています。
細かく考えたことはないのですが、ロシアとウクライナの戦争が始まった時期に、周りで、県庁からのメールを開いたらウイルスに感染してしまったなど聞いて、やっぱりそういった面でセキュリティの強度を上げないといけないなと思いました。
そして今回「小江戸せきゅりてぃ」を導入することに決めました。おかげさまでセキュリティに関する問題は少なくなりました。
以前は他社様にお願いしていましたが、大きな企業は腰が重いんですよ。なかなか返事や見積が来なかったりします。1分1秒とまでは言いませんが、スピード感が重要かと思いました。また、これからは地域密着で一緒に成長していけるような業者様との関係を大事にしていきたいと思いました。
フットワークの軽さが、事業所として魅力だと思います。ちょっとした困りごとでも気持ちよく来てくれるというか。その辺りが佐々木さん(営業担当)には感じられます。商品価値・商品の性能もありますけど、それだけじゃなくて「人」も重要かと思います。
| 事業概要: | ・特別養護老人ホーム ・ショートステイ ・デイサービス |
| 所在地: | 〒350-1257 埼玉県日高市横手401-5 |
| URL: | http://www.seiryuen-musashikai.com |
| 設立: | 平成18年 |
導入事例インタビュー
新海 玲子 SV
スタッフがそれぞれの店舗で業務に当たるため、スタッフ間での情報の連携や、セキュリティ面を統一するのが不便でした。また店舗のWebサイトでのプロモーションやチラシのなどの印刷も多く必要でした。
かなりフルに活用しています。コンパクトなコピー機を導入し店舗でもチラシを印刷し配布したり、大きなポスターなども定期的に割引料金で注文できるので助かっています。ネットワーク環境もセキュリティ対策やバックアップなど離れた場所でもズムーズに安心してデータの共有ができています。
エコーステーションの担当者の方は様々なサービスについての知識が豊富で最適なサービスやプランを提案してくれました。加えて問い合わせから導入までの期間が短く、とても迅速に対応してくれました。
株式会社小江戸は川越を拠点に地域密着で営業しているので同じく川越で営業しているエコーステーション様に決めました。